ユーザ用ツール

サイト用ツール


manage:manual:副部長

文書の過去の版を表示しています。


部員一覧
ハンドルネームつき
入学年度2025
部員か否か部員

副部長とは

副部長とは、その年の1回生の中で、最も「この人なら任せられる」と判断されたメンバーに与えられる役職です。
副部長時点で明確な担当が決まっているわけではありませんが、将来的に部長・会計・システム担当などの三役を担うことを期待された人材です。

いわば、サークルの根幹を担う三役になる前の試用期間。
そのため、「言われたことをこなす人」ではなく、自ら考え、動く主体性が求められます。

心構え

副部長がすること

1.9月下旬

鍵開け担当ぎめ幹部会

  夏休みの最後に、サークルの鍵を開ける担当者を決めます。必ず参加しましょう

2.10月

サークル鍵開け

  毎週決められた曜日にサークルの鍵開けを行います。午後4時には開けられるようにしましょう。
  業務は以下の通り

来た際にすること

  電気、換気扇、必要に応じて気温調節機器の起動
  夏:エアコン、除湿機、扇風機 冬:ヒーター、加湿器

ゴミ箱の容量チェック

  いっぱいだったら捨てて袋交換

PCの起動

Discordを開いて「業務連絡」の最新の項を開いておく

帰宅前にすること

  PCの電源を切る、エアコンおよび除湿機の排水、扇風機などの電源OFF
  部室の窓が閉まっていることを確認後、扉の鍵を閉める

幹部会の参加

  毎週行われる幹部会に参加してもらいます。業務は以下の通り

書記業務

  (幹部用にスレッドを立てて議事録を取る。以前のスレッドを参照しつつ、話し合いの内容をあとから見返して理解できるようにしっかりとメモしておく)

告知文

  金曜ゲームなどのイベント開催についての文を制作、添削する。

ご飯会での部員交流

  部員との交流を深める

Discordで開催されるイベントの参加

  金曜ゲームやプログラミング教室に参加しましょう。(任意)

教室予約

  イベント開催前に行う教室予約の業務を新幹部の方に覚えていただきます。

イベント時の引率

  打ち上げのご飯やカラオケへの移動時に部員の引率を行います。報連相大事に

イベント時の写真撮影

  学校に提出するサークルの運営についての報告や部会資料などで使用する写真を取ってもらいます。

紙ゴミ予約、ゴミ捨て業務

  サークルで発生するゴミ捨ての業務を覚えていただきます。

掃除機がけ

  サークルがきれいな状況を保てるように気づいた人が掃除機をかけましょう

ポストチェック

  図書館1階にあるサークルのポストをチェックしてもらいます

雑用

  ホワイトボードの清掃や資料の印刷など、日々発生する雑用を行ってもらいます

3.11月

学祭の運営

  学祭の会場準備、当日の来客者対応を行ってもらいます。

副部長任命

  学祭後の部会で正式に幹部として任命されます。部員全員の前での簡単な挨拶をします。

最後に

manage/manual/副部長.1752488143.txt.gz · 最終更新: by csradmin

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki